ブログ

九州北部豪雨からの復興を支援するためのイベントを手伝いました!
音楽や躍りのチャリティーコンサートですが、このチケットの売り上げが、昨年7月に被害を受けた朝倉などへ寄附されます。
まだまだ復興まで時間がかかるそうなので、今後も、復興のための取り組みが続けられる様です。私もボランティアとして今後も関わります。

豊前市で朝立ちをしました!
車を運転している方々に元気よく挨拶いたしました。
少しずつ朝の寒さが緩んでいるのが、分かります。春は近いですね。

終活についてのセミナーが3月10日に築上町で開催されます!
終活というと縁起でもないですか?しかし、「自分の命があと少ししか無かったら、何をするか」を考えるのが、終活ですから、非常に大切ですし、前向きに生きるきっかけにもなりそうです。
私なら人生最後の一日は息子たちとゆっくり過ごしつつ、何かためになる話をしてあげたいですね。
興味のある方は事前に申し込んでください。セミナーは10時から自愛の家で行われます。

朝立ちをしました!
寒かったので、コートの上から赤色のジャンパーを着ましたが、格好良くはないですね。
しかし、風邪を引きたくないので、仕方ありません。
寒くても、日差しは強くなっているので、春は間もなくです。

行橋市のコスメイトに展示されている彫刻「思考するヒポクラテス」を鑑賞しました!
展示する彫刻を公募するイベント「ゆくはしビエンナーレ」で作られたものです。
製作した奥村さんは有名な彫刻家の様です。これで観光客が増えるといいですね。

行橋市で市長選挙と市議会議員の補欠選挙が始まりました!
今回の争点の一つは、図書館の建設を含む駅周辺再開発の是非です。行橋市は人口が増えていますが、それは先人達が行橋駅を高架にして、西口の開発を始めたからだと思います。
2月25日が投票日です。皆さん投票に行きましょう!

行橋市で子供食堂を手伝いました!
子供の宿題を世話する担当になりましたが、子供同士で教えあって、正解に行きつくので、驚きました。
料理はお餅だったので、かなりのボリュームでした!

「村上とものぶ」機関誌2025年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

通常国会を終えての感想。議員生活について。昨年の秋に初当選し、
初めての通常国会を終えた村上とものぶ衆議院議員に、国政での活躍などについて質問しました。…

「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2025年6月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

昨年10月の第50回衆議院議員総選挙に初 当選した村上とものぶと、参議院比例区第2 5支部支部長の石井めぐみ茨城県取手市議が 対談しました。…

「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

田川も京築も全体的には経済が停滞し、人口は減っています。この衰退がこれ以上続けば、元には戻れないでしょう。地域活性化は地元の喫緊の課題ですが、中央官庁において地域活性化や産業振興に携わってきた村上とものぶ支部長に話を聞きました。…

「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年4月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

自民党の裏金問題、政治とお金の問題に批判が集まっていますが、日本維新の会は一貫して、クリーンな政治を目指しています。村上とものぶ支部長は衆議院議員選挙に2回も落選し、人生のどん底を経験しています。生活費も選挙費用なども負担して。経済的に苦しいはずですが、まだ政治活動を続ける根性と苦労の人です。…

一般社団法 人全国空き家アドバイザー協議会 一般社団法人全国古民家再生協会

 一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会は2019年一般社団法人全国古民家再生協会の下部組織として空き家課題解決に特化し組織を設立。都道府県単位で設立する全国古民家再生協会支部と自治体単位で設立する全国空き家アドバイザ一協議会支部が地域で連携しあうことで空き家・古民家に関わる取り組みを推進している。...

村上とものぶ
公式Instagram