2017年8月8日 久しぶりに、僧侶の格好をしました!
久しぶりに、僧侶の格好をしました!
浄土真宗の僧侶 の普段着である、布袍(ふほう)と和袈裟です。私は大学時代に僧侶になるための修行をしました。
久しぶりに、僧侶の格好をしました!
浄土真宗の僧侶 の普段着である、布袍(ふほう)と和袈裟です。私は大学時代に僧侶になるための修行をしました。
苅田町の土曜夜市を手伝いました!
暑い中、多くのお客さんが来て、賑わいました。ラムネの早飲み競争やベリーダンスに子供たちも喜んでいました!
行橋で辻立ちしました!
手を振って頂いた方、ありがとうございました。私の写真を撮って送って下さった方、感謝いたします。
福智町の図書館「ふくちのち」には、上野焼きの焼物が壁に飾られています!
上野焼きの振興は地元の重要課題です。
福智町の図書館「ふくちのち」を訪ねました!
合併前の赤池町役場を改修して、図書館、歴史資料館やカフェの機能だけでなく、3Dプリンターなどの体験が出来る複合施設になりました。
元の議場を利用したシアターは見物です。
築上町の子供食堂を手伝いました!
今回は、子供の好きなカレーライス。60食がすぐに売り切れました。
日頃、私も息子たちのために作っている得意料理です。
川崎町で辻立ちをしました!
毎日暑くて日射しが強いので、曇りのときを選んでいます。
皆さんも、熱中症にならないように気を付けてください。
行橋商工会議所の無料経営セミナーでは、FacebookやLineについて説明します!
私もよく使っていますが、便利なだけに多くの方が使っていて、集客に繋がりそうです。
ITを活用すれば、全国に情報発信できるので、地方の事業者こそ集客に使って欲しいですね。
添田町の川が溢れたので、ボランティアを募集していました。私も参加しようと添田町災害ボランティアセンターを訪ねましたが、個人のボランティアは締め切ったそうです。これからは企業や団体を受け付けるそうです。
貢献できずに残念です。
「村上とものぶ」機関誌2025年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!
通常国会を終えての感想。議員生活について。昨年の秋に初当選し、
初めての通常国会を終えた村上とものぶ衆議院議員に、国政での活躍などについて質問しました。…
「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2025年6月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!
昨年10月の第50回衆議院議員総選挙に初 当選した村上とものぶと、参議院比例区第2 5支部支部長の石井めぐみ茨城県取手市議が 対談しました。…
「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!
田川も京築も全体的には経済が停滞し、人口は減っています。この衰退がこれ以上続けば、元には戻れないでしょう。地域活性化は地元の喫緊の課題ですが、中央官庁において地域活性化や産業振興に携わってきた村上とものぶ支部長に話を聞きました。…
「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年4月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!
自民党の裏金問題、政治とお金の問題に批判が集まっていますが、日本維新の会は一貫して、クリーンな政治を目指しています。村上とものぶ支部長は衆議院議員選挙に2回も落選し、人生のどん底を経験しています。生活費も選挙費用なども負担して。経済的に苦しいはずですが、まだ政治活動を続ける根性と苦労の人です。…
一般社団法 人全国空き家アドバイザー協議会 一般社団法人全国古民家再生協会
一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会は2019年一般社団法人全国古民家再生協会の下部組織として空き家課題解決に特化し組織を設立。都道府県単位で設立する全国古民家再生協会支部と自治体単位で設立する全国空き家アドバイザ一協議会支部が地域で連携しあうことで空き家・古民家に関わる取り組みを推進している。...
村上とものぶ
公式Instagram