2017年7月18日 行橋市の正八幡神社で行われた「ふくいち」に行きました!
行橋市の正八幡神社で行われた「ふくいち」に行きました!
ふくいちでは、農産物や食品などのお店が出店するほか、演奏も聴けます。手作りマヨネーズはお勧めです。
定期的に開催されるので、皆さんも如何ですか。
行橋市の正八幡神社で行われた「ふくいち」に行きました!
ふくいちでは、農産物や食品などのお店が出店するほか、演奏も聴けます。手作りマヨネーズはお勧めです。
定期的に開催されるので、皆さんも如何ですか。
行橋市で辻立ちしました!
最近、話題になっている文部科学省と、私のいた経済産業省は、まったく別の役所です。採用も違うので、職員の人柄も違います。
経済産業省は、新しいことをやりたがる方が多いので、変わっています。
という話を辻立ちでしました。
添田町で講演を聴きました!
講師のデービット・アトキンソンさんは、日本の文化に詳しく、分かりやすい日本語で説明してくれました。
観光客を呼び込むためには、自然と文化遺産の魅力を磨くことが大事だそうです。
築上町の海岸の清掃のボランティアに参加しました!
これから海水浴のシーズンになるので、多くの方がボランティアに参加して、キレイになりました。
少年サッカーのチームで参加していたり、子供たちも多く来ていました。素晴らしいですね。
京都高校卒業生による常磐会の集まりに参加しました!
常磐会では、卒業生が主体になって、講演会などの事業を行っています。今年の当番回生は三つ上の先輩ですが、我々の代も手伝います。卒業生は是非協力してください。
豊前市で辻立ちしました!
大雨で被害が出ていますが、緊急時に大切なことは、早く適格な判断をすることです。辻立ちで、このことを話しました。
香春町の匠祭りに参加しました!
そば打ちの段位審査、手品ショー、筆による絵手紙の作成などを体験できました。
新しい趣味を増やすきっかけに出来そうです。
赤村では、村長選挙、村議会議員選挙が行われます!
台風による暴風雨の中、各陣営は選挙カーを走らせ、活発に選挙活動をしていました。悪天候なのに、ご苦労様です!
行橋市の花菖蒲祭を観に行きました!
厳かな神社の境内に入ると、心が落ち着きます。日常の忙しさを暫し忘れられました。
「村上とものぶ」機関誌2025年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!
通常国会を終えての感想。議員生活について。昨年の秋に初当選し、
初めての通常国会を終えた村上とものぶ衆議院議員に、国政での活躍などについて質問しました。…
「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2025年6月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!
昨年10月の第50回衆議院議員総選挙に初 当選した村上とものぶと、参議院比例区第2 5支部支部長の石井めぐみ茨城県取手市議が 対談しました。…
「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!
田川も京築も全体的には経済が停滞し、人口は減っています。この衰退がこれ以上続けば、元には戻れないでしょう。地域活性化は地元の喫緊の課題ですが、中央官庁において地域活性化や産業振興に携わってきた村上とものぶ支部長に話を聞きました。…
「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年4月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!
自民党の裏金問題、政治とお金の問題に批判が集まっていますが、日本維新の会は一貫して、クリーンな政治を目指しています。村上とものぶ支部長は衆議院議員選挙に2回も落選し、人生のどん底を経験しています。生活費も選挙費用なども負担して。経済的に苦しいはずですが、まだ政治活動を続ける根性と苦労の人です。…
一般社団法 人全国空き家アドバイザー協議会 一般社団法人全国古民家再生協会
一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会は2019年一般社団法人全国古民家再生協会の下部組織として空き家課題解決に特化し組織を設立。都道府県単位で設立する全国古民家再生協会支部と自治体単位で設立する全国空き家アドバイザ一協議会支部が地域で連携しあうことで空き家・古民家に関わる取り組みを推進している。...
村上とものぶ
公式Instagram