ブログ

花見の季節になりました!
あちこちに桜の名所があるので、これから紹介したいと思っています。
豊前市の平公園では今日から「さくら祭り」が始まります!

東北大学で地域振興について講演しました!
私が青森県庁に勤めていた際に、県内の雇用1割に貢献しようと提案した施策を話しました。県庁の予算には限りがあるので、予算をかけずに多くの企業を支援するために、県の条例の規制緩和や、県庁の既存予算で県内企業の新製品を買う制度など、どの自治体でも出来ることです。

行橋市のお店「ものづくりroom Powan(ポワン)」で、フェアトレードのチョコレートが売られています!
フェアトレードの商品は、原料を輸出する途上国を買い叩かずに、適正な価格の原料で製造された商品を言います。
政治的に非常に重要なことです。
日本でも、大企業が下請けとなる中小企業に無理を押し付けないように、経済産業省中小企業庁が見張っています。

築上町のメタセの杜で、名産の菊芋の実演販売が行われました!
地元の農家が育て始めたときは、何か知らなかったそうですが、今では名産になっています。販売からすぐに売り切れました。
他にもヤーコンという芋も名産です。甘い芋で、生でも食べられるし、きんぴらに料理しても美味しく食べられます。

豊前の地域おこしのための勉強会に参加しました!
ご当地グルメを開発しているので、開発されたら、詳しく紹介します。
ところで、この勉強会で、地元の方が開発しているジビエ料理のジャーキーを試食させてもらいました。ビーフジャーキーに負けない美味しさだったので、地元の名産として、売り出して欲しいですね。

みやこ町で、ジビエ料理が食べられるイベントが催されます!
ジビエ料理は、野生の鹿や猪を狩猟により捕らえて、その肉を料理したものです。猟師が減ってきたため、鹿や猪が農作物を荒らすようになり、その被害が増えて、問題になっています。
ジビエ料理の人気が高まれば、猟師も増えるでしょうから、ジビエ料理を応援しています。さらに猟師が増えるような政策も望まれます。

行橋の健幸つなぎ隊のお祭りに行きました!
コーラスや食べ歩きなど、趣味とボランティアのために集まった方々が活動しています。
お年寄りの方がはつらつに活動しているのが、印象的でした。地元の活性化に大切な取り組みです。

「村上とものぶ」機関誌2025年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

通常国会を終えての感想。議員生活について。昨年の秋に初当選し、
初めての通常国会を終えた村上とものぶ衆議院議員に、国政での活躍などについて質問しました。…

「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2025年6月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

昨年10月の第50回衆議院議員総選挙に初 当選した村上とものぶと、参議院比例区第2 5支部支部長の石井めぐみ茨城県取手市議が 対談しました。…

「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

田川も京築も全体的には経済が停滞し、人口は減っています。この衰退がこれ以上続けば、元には戻れないでしょう。地域活性化は地元の喫緊の課題ですが、中央官庁において地域活性化や産業振興に携わってきた村上とものぶ支部長に話を聞きました。…

「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年4月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

自民党の裏金問題、政治とお金の問題に批判が集まっていますが、日本維新の会は一貫して、クリーンな政治を目指しています。村上とものぶ支部長は衆議院議員選挙に2回も落選し、人生のどん底を経験しています。生活費も選挙費用なども負担して。経済的に苦しいはずですが、まだ政治活動を続ける根性と苦労の人です。…

一般社団法 人全国空き家アドバイザー協議会 一般社団法人全国古民家再生協会

 一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会は2019年一般社団法人全国古民家再生協会の下部組織として空き家課題解決に特化し組織を設立。都道府県単位で設立する全国古民家再生協会支部と自治体単位で設立する全国空き家アドバイザ一協議会支部が地域で連携しあうことで空き家・古民家に関わる取り組みを推進している。...

村上とものぶ
公式Instagram