ブログ

行橋市で朝立ちをしました!
この場所は目立つみたいで、この後、複数の方から立っていたのを見たよと声をかけられました。
ところで、秋らしい気候で過ごしやすいですね。各地で様々なイベントが催されているので、是非お出かけください。この週末、私はボランティアで参加するものも含めて、5つの会場をハシゴします!

湯布院のご当地カレーを食べました!
ブランドとして有名な豊後牛を使っているので、高級感がありますね。さらに温泉地の湯布院のご当地カレーなので、買いたくなります。
値段はネットで調べたら、518円でした。レトルトカレーとしては安くはないですが、納得感があります。

吉富町で朝立ちをしました!
最近、気になるニュースは、米国との通商交渉です。「物品貿易協定」(TAG)という関税を含めた2国間協議が行われることになり、その交渉中は米国が自動車への追加関税をかけないことになりました。
これまでの通商交渉の方針は、米国との2国間協議を避けて、多国間の枠組み、例えば、GATTを利用することでした。二国間で交渉すると、貿易不均衡を是正する方向で議論されるので、米国から要求されることが多くなるのです。他方、多国間の枠組みでは、日本だけが責められることはありません。
しかし、米国のトランプ大統領からの圧力によって、TAGの協議が始まります。どの様な協定が出来るのか注意深くみていきたいと思います。

伊良原ダムを観に行きました!
ダムの上の方まで水を貯えていて、地元の水供給は安心出来そうです。
ところで、7月の大雨の際、今川が土手を越えそうになりましたが、ギリギリ超えなかったのは、伊良原ダムが今川の水量を抑えたからと聞きました。
これから秋の台風シーズンです。週末も雨が予想されていますが、伊良原ダムの活躍に期待します!

行橋市のカラオケ大会を観に行きました!
参加者のステージ衣装が素晴らしくて凝ってますね。また、参加者が歌い込んだ曲は聞いていて、楽しかったです。
私もカラオケは好きですが、上手くないので、人前で歌うのは躊躇します!

福智町の地ビールを飲みました!
独特の風味があって、美味しかったですね!
ここでしか買えないと言われると有り難みがあります。
ビンのデザインはレトロ感があって親しみがわきます。

川崎町で朝立ちをしました!
北海道の地震の直後は、停電が広がり、その後も苫東厚真発電所が稼働しないために節電を要請されていましたが、苫東厚真発電所が稼働したので、良かったですね!
この様な停電に対応するのが、経済産業省の電力安全課でした。私が働いた部署です。停電の解消は、もちろん電力会社の仕事ですが、役所はその支援や再発防止などで忙しくなります。私が働いていたときは、クレーン船が電線を切ったために東京で二万世帯の停電があり、月の残業時間が150時間を超えました。
今回の地震でも関連する仕事をされる皆様はお疲れ様です

築上町の宇留津城跡を観に行きました!
豊臣秀吉が九州侵攻する際に落城した城ですが、大河ドラマの黒田官兵衛が放映された際は観光客が集まりました。
歴史好き、城好きの私にはお気に入りのスポットです。昔の歴史に想いをはせて、当時を想像するのは楽しいですね

「村上とものぶ」機関誌2025年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

通常国会を終えての感想。議員生活について。昨年の秋に初当選し、
初めての通常国会を終えた村上とものぶ衆議院議員に、国政での活躍などについて質問しました。…

「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2025年6月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

昨年10月の第50回衆議院議員総選挙に初 当選した村上とものぶと、参議院比例区第2 5支部支部長の石井めぐみ茨城県取手市議が 対談しました。…

「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年9月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

田川も京築も全体的には経済が停滞し、人口は減っています。この衰退がこれ以上続けば、元には戻れないでしょう。地域活性化は地元の喫緊の課題ですが、中央官庁において地域活性化や産業振興に携わってきた村上とものぶ支部長に話を聞きました。…

「村上とものぶ」日本維新の会 機関誌 号外 2024年4月 日本維新・衆議院議員 故郷と日本に活力を!

自民党の裏金問題、政治とお金の問題に批判が集まっていますが、日本維新の会は一貫して、クリーンな政治を目指しています。村上とものぶ支部長は衆議院議員選挙に2回も落選し、人生のどん底を経験しています。生活費も選挙費用なども負担して。経済的に苦しいはずですが、まだ政治活動を続ける根性と苦労の人です。…

一般社団法 人全国空き家アドバイザー協議会 一般社団法人全国古民家再生協会

 一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会は2019年一般社団法人全国古民家再生協会の下部組織として空き家課題解決に特化し組織を設立。都道府県単位で設立する全国古民家再生協会支部と自治体単位で設立する全国空き家アドバイザ一協議会支部が地域で連携しあうことで空き家・古民家に関わる取り組みを推進している。...

村上とものぶ
公式Instagram